オーガニック– category –
オーガニック野菜・無農薬野菜について
-
【無肥料無農薬野菜作り】菌ちゃんのワークショップを千葉県で開催した件
とうとう菌ちゃん呼んじゃったよ・・・ スゲェ! 九州で無肥料無農薬栽培を推奨している菌ちゃんを、妻が千葉県に呼んでしまいました。 そんな、菌ちゃんのワークショップについて書いてみました。 菌ちゃんの畑造りの基本は畝作り 菌ちゃん農法の基本は、「畝」なんですね。 その畝に「糸状菌」をどこまで培養させるかがポイントみたいです。 想像以上にデカい畝 いや、これはめちゃくちゃビックリしたのですが、想像以上にデカい! 我が家の菌ちゃん畝はこんな感じでした。 我が家が作った畝は、幅が70センチく... -
子供の為に地元自治体にてオーガニック給食を推進したい!
今、全国でオーガニック給食に取り組む自治体が増えてきているのをご存知でしょうか? そもそもオーガニック給食って何?と思われている人もいるかもしれません。 ”オーガニック”とは、太陽や土、水、微生物などの働きによる、自然由来の、という意味です。日本語では”有機”といいます。 ”オーガニック給食”は、化学的に作られた農薬や肥料に頼らない、オーガニックな農法で作られた農産物や、農薬や肥料を使わずに作られた農産物を材料として使う給食のことです。 そのオーガニック給食に取り組む自治体が全国で... -
【レビュー記事】ミレーの無農薬野菜定期便お試しの評判はコレ!
”ミレー”の無農薬野菜ってどうなの!? 我が家では、妻が環境問題に面と向かって付き合い始めてから、野菜・水・環境と色々なものに目を向け始めました。 そんな中でも「野菜」が無農薬かそうでないかは、とても重要な課題。 そんなミレーの無農薬野菜について深掘りしてみましたw ✔この記事の信憑性 ・無農薬野菜を求めて、自然農を始めました。・妻が千葉県の環境保護団体に所属・妻が谷口たかひささんのお話し会を開催・妻が自然農の畑でアルバイト中・野菜は自然農の野菜を購入・ミレーの野菜を継続購入中・妻... -
その飲み水大丈夫!? 長野県に移住したい目的は「水」の確保も理由の一つ
「水」大事だよね・・・ めっちゃ大事~! 皆さん、皆さんが飲んでる水って大丈夫ですかね? そんな僕が飲んでいる水は大丈夫なんですかね? そんな考える暇もなく、身体は水を欲しがります。 っつーのも人間の身体は90%以上が水で出来ているからにほかなりません。 そんな人間生活にとって大切な水を求める為に至った思考を紹介したいと思います。 ✔この記事で分かる事 ・千葉に生まれ育って感じた事・千葉で水に関わる仕事をして見てきたこと・水に関する法律が変わっている事 「水」の為に住む場所を変えるに... -
映画”夢見る小学校”を視聴し子供の為に長野県に移住を考えてみた
”夢見る小学校”見たよ~地方移住したい・・・ 移住したいね~ 映画”夢見る小学校”を視聴して地方移住を考えた方も多いのではないでしょうか。 そんな僕と妻もかなり影響されて、即”地方移住しよう!”と決意しました。 とはいえ色々と考えるところもあるので、そんな内容を記事にしてみました。 子供を第一に考えると地方になる 僕らの息子は、現在4歳ですが、子供の発達が遅く、健常な子供と違い発達支援センターに通っていました。 そして、これから日本が、世界が、地球が直面する未来のことを考えると、今住ん... -
3歳になる息子が喋らない理由とその解決方法深掘りしてみた
息子が4歳になっても2語しか喋らない・・・ 普通の小学校に通えるのかしら・・・ お子様が3歳・4歳になっても喋らないご家庭も多いかと思います。 そんな我が家も、現在4歳半で少しづつではありますが、喋るようになってきました。 それこそ3歳後半で喋れない時はかなり不安でしたので、そんなお子さんを持つご両親の気持ちは痛い程良く分かります。 そんな同じ悩みを持つ皆様にシェアできればと思い、この記事を書きました。 発達障害と診断された息子 息子は2017年の10月、大雨の日に産まれました。 僕と妻は当... -
菌ちゃん(吉田俊道さん)に学ぶ自然農法の世界が日本を救う理由
自然農法なら菌ちゃんだよ! 皆さん、自然農法のやり方って知ってます? 肥料も何もないただの野原で、健康で強い野菜を作る事ができるでしょうか? 普通の概念では出来ないと思いますが、この菌ちゃんこと、吉田喜道さんが開発した自然農法は、化学肥料・除草剤・農薬を使わない農法なんです! そんな農法があるの・・・?? 因みに、妻が千葉県で菌ちゃんワークショップを開催しましたw⇓ >【無肥料無農薬野菜作り】菌ちゃんが千葉県でワークショップ開催した件 菌ちゃんとは 出典:https://kinchan.ocnk.net/ ... -
自然農と有機栽培の違いを詳しく解説!本当に農薬は使っていないのか!?
有機栽培と自然農の違いは? 巷には有機栽培だったり、オーガニックフードだったり、無農薬野菜だったり、自然農だったりと色々な農法がありますが、いちいちそこまで調べないですよね~ そんなわけで、この区分けについて表にして詳しく解説したいと思います。 この記事で分かる事 ・有機野菜、無農薬野菜、自然農、慣行農法についての違いが理解できる。 有機栽培・無農薬栽培・自然農の違いを詳しく解説 有機野菜や自然農を解説する前に、まずは通常の、農薬も化学肥料も使う農法を「慣行農法」といいます。 そ... -
パーマカルチャーとは地球に優しい環境デザインである理由
パーマカルチャー・・・いい響きだ! サステナブル、SEGs、エシカル、などなど色々な単語が注目されてきていますが、パーマカルチャーという言葉を知らない方も多いのではないかと思います。 環境活動や地球に優しい活動をされている方ならば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 僕自身も、インスタをやっていて、パーマカルチャーを実践されている方を見て、とても興味を持ちました。 そこで、パーマカルチャーについて深掘りしていきたいと思います。 この記事で分かる事 パーマカルチャーとはパー... -
農薬による発育への影響とは!やっぱり無農薬野菜を食べさせたい
やっぱり子供には無農薬野菜を食べさせたい! 近年、というかかなり前から無農薬野菜がいい、と叫ばれていますが、なぜ無農薬野菜がいいのでしょうか? そのためには、先ずは農薬がなぜヤバいのかを知る必要がありますねw ここでは、得にネオニコ系農薬と呼ばれる農薬について説明させていただきます。 もちろん、今まで農薬を使った野菜を食べて育ってきていますし、農家さんに対して何の敵意もない事をご了承くださいませ。 この記事で分かる事 ・農薬を摂取する事によって起こる事例 ・農薬を使った実験結果 ...
1