胃下垂だから太れないんだけど
対処方法ってあるのかなぁ
食べると下っ腹が出るけど、これって胃下垂?
胃下垂は先天的なものが多く、この胃下垂により太れないという方も多いと思います。
そんな太れない胃下垂の方達の為にこんな記事を書きました。
- 胃下垂になる理由
- 胃下垂が太れない理由
- 胃下垂の改善方法
- 胃下垂の人が太る為にする事
胃下垂とは
胃下垂とは、内蔵の胃を保持する筋肉・脂肪が弱っていて、垂れ下がってしまう事を言います。
他に、「胃アトニー」とも呼ばれています。
そして、正常な人の胃よりも垂れ下がっているので、消化できない食べ物が長期にわたって胃に存在するので身体にもよくありません。
ホント、困ってるの・・・
胃下垂になる人の特徴
- 出産経験が多い女性
- 背の高い痩せた男性
- ストレスの多い人
- 暴飲暴食な人
- 生活が不規則な人
- 姿勢が悪い人
心当たりがあるかもしれない・・・・
胃下垂が太れない理由
大きな理由としては2種類挙げられます。
1.すぐに満腹感を感じて食べれない
胃が下に下がっていて、かつ胃の拡張が上手くできずにすぐにお腹いっぱいになってしまいます。
また胃の働きが悪いので、胃の中の食べ物に胃酸が上手く食べ物を消化できずに胃酸過多になりがち。
ですので、
結果的により食べ物を食べなくなり、痩せてしまいがちです。
2. 胃の働きが弱い
胃下垂の人は胃が垂れ下がっているので、その胃が腸を圧迫してしまうのです。
これが胃下垂の人が太れない原因ともなります。
胃下垂の改善方法
胃下垂は胃が垂れ下がっているので、”逆立ちすれば胃下垂が治る”みたいな事をよく聞きますが、ハッキリ言って治らないでしょう。
ハッキリ言います。”逆立ちで胃下垂は治らない!”
そこから、どうやって胃下垂と付き合って太っていくか、だと思います。
それでは、対処法・改善方法について解説したいと思います。
呼吸方法の改善
僕自身が体験して妻から”ちょっと太ってきた?”と言われたのがこの呼吸方法の改善です。
呼吸法で胃下垂が治るの?なんて思われがちですが、効果はあると思います。
特に腹式呼吸が胃下垂にいいと言われていますが、ここで言いたいのは、腹式呼吸ではなく、丹田呼吸法がいい、という事です。
腹式呼吸は副交感神経を刺激し、身体がお休みモードになりがちなので、寝る前ならいいですが、活動時には適しません。
そこで、丹田式呼吸法です。
胃下垂の最後の希望:丹田呼吸法
これは百聞は一見に如かずですが、効果はかなりあります。
丹田は、武道や武術にも使われるツボで、身体のエネルギーが集まるところです。
そこを意識し、呼吸をすると不思議と胃下垂が治る気がします。
個人的な分析ですが、丹田を意識する事により、腹筋が固くなります。
固くした腹筋により、胃がやや上に持ち上げらるのだと思います。
それゆえに胃が正常な位置で正常な働きを取り戻し、体重が増加したのだと思います。
みんなの対処法
皆さんの胃下垂対策を紹介しますw
胃下垂の人が太るためにすべきこと
胃下垂と上手く付き合うためには以下の事を意識する事が重要です。
運動
ストレスをためず、出来るだけ適度な運動をする事。
内蔵も内蔵を維持するのも全て筋肉なので、適度な運動は外せません。
もちろん上記に挙げた呼吸法もぜひ試してみてください!
食べ物
胃下垂の人は大食いな人が多くいますが、大食いも胃に負担を掛ける一因でもあります。
また胃酸過多や胃もたれで食べたくても食べれない人も胃下垂の特徴です。
ですので、なるべくこまめに間食を取るのが効果的です。
生活
不規則な生活を辞め、ジャンクフードから離れて、腸や内臓の為にも規則正しい生活をおススメします。
健康的に太る為にも、是非実戦してみてください。
まとめ
以上が胃下垂の理由と、胃下垂の改善方法になります。
僕自身が経験してみて、良かったのはやはり呼吸法が一番効果が有りました。
是非皆さんも、胃下垂を改善させて太る事ができたらいいですねw
ではでは。